TektonをHelm化する際のpipelineとpipelinerunの起動順序を制御

はじめに TektonをHelm化するにあたり、pipelineとpipelinerunの起動順序を制御できず、起動に失敗することがあった。その解決方法を模索した。 helmのリソースの起動順序 次のソースでHelm適用時のKubernetesのリソースの起動順序が記載されている。 github…

buildahでマルチステージビルド

はじめに buildah でマルチステージビルドができるか、確認する。 環境 buildah version 1.23.1 crictl version v1.28.0 構築、確認 最初に、マルチステージビルドありの状態で実施する。 テスト用のアプリケーションをcloneする $ git clone https://github…

WordファイルをMarkdownへ変換

はじめに WordファイルをMarkdownへ変換するために、pandocというツールを使用した。その実行方法について記載する。 環境 Windows11(ホストOS) WSL2 Ubuntu 22.04.3 LTS(WSL2上) 環境構築 pandocをUbuntuにインストールする。 $ apt install -y pandoc 実行…

WordファイルをMarkdownへ変換

はじめに WordファイルをMarkdownへ変換するために、pandocというツールを使用した。その実行方法について記載する。 環境 Windows11(ホストOS) WSL2 Ubuntu 22.04.3 LTS(WSL2上) 環境構築 pandocをUbuntuにインストールする。 $ apt install -y pandoc 実行…

Kubernetes上のpodにTimezoneの設定

はじめに KubernetesのpodのTimezoneがバラバラ(UTC, JTC)に設定されていたため、統一するための方法を調査したので記載する。 環境 Ubuntu20.04.1 Kubernetes 1.25.5. CRI-O 1.25.2 envフィールドを用いたTimezoneの設定 stackoverflow.com 上記を参考に、D…

useraddとadduserの違いと使用例、sudo権限付与

はじめに useraddとadduserの違いに毎回、困っているので備忘録も込めて記載する。 useraddとadduserの違い useraddだとコマンドで完結、adduserだと対話モードでユーザを作成できる。 useraddの実行 useraddで、ユーザ作成し、かつkubernetesのクラスタにア…

SwaggerをVS Codeで使う

はじめに SwaggerをVS Codeで使ってみたので備忘録を込めて記載する。 構築 次のVS Codeのプラグインをインストールする marketplace.visualstudio.com marketplace.visualstudio.com 使ってみる。 VS Codeで使ってみる。 editor.swagger.io 上記からファイ…

踏み台の先にあるサーバへブラウザでアクセス

SSH

はじめに puttyとFirefoxを使って、踏み台の先にあるサーバへブラウザでアクセスする手順を記載する。 手順 puttyの設定 踏み台サーバのIPアドレスをHost Nameに指定する。 puttyの [Connection] - [SSH] - [Auth] - [Tunnels]を開く。 [Source port] に適当…

企業対抗駅伝2024東京大会への参加

企業対抗駅伝2024東京大会に参加してきました。会社のメンバと企業対抗駅伝に参加してきました。結果は駅伝・男性の部7位と大健闘でした!! ■結果 ▽総合 富士通川崎ランニングクラブ:1:40:00、駅伝・男性の部7位 ▽個人 井上 玲於 0:19:28 ■総括 今回はファ…

virsh installが失敗した際のVMの残存するゴミの削除方法

はじめに virsh installが失敗した際のVMの残存するゴミの削除方法を記載する。 コマンド VMNAME=vmname virsh destroy $VMNAME sudo virsh autostart --disable $VMNAME sudo virsh undefine $VNNAME rm -rf /home/ubuntu/cloud-init/$VMNAME sudo virsh vo…

オープンネットワークからNASにアクセス

はじめに Synology社のNASを構築し、ローカルネットワーク外のオープンネットワークからNASにアクセスすることができるように設定を行う。 環境 NAS:Synology DiskStation DS220j Windows11 構築 事前準備 NASにディスクを差し込み、LANを繋げる。 そして電…

WSL2にKVM/QEMUを使った仮想環境構築

はじめに WindowsでVirtualboxを使って仮想環境を作成していたが、手間だったので、KVM/QEMUで簡易化ができるのではにないかと思い、実施する。 環境 Windows10(ホストOS) WSL2 Ubuntu 22.04.3 LTS(WSL2上) Ubuntu 22.04.3 LTS(KVM上) 構築 KVMのインストー…

WSL2でWindowsのフォルダに対してシンボリックリンク作成

はじめに WSL2でWindowsのフォルダにアクセスすることに時間がかかるので、よくアクセスするフォルダにシンボリックリンクを作成して、時間短縮を行う。 環境 Windows10(ホストOS) WSL2 Ubuntu 22.04.3 LTS シンボリックリンク作成 今回、DesktopとCドライブ…

GlobalProtectを使用時、WSL2のUbuntuからオープンネットワークにアクセスする方法

はじめに GlobalProtect を使ってWSL2のUbuntuからオープンネットワークにアクセスが失敗した。その解決方法を記載する、 環境 Windows10(ホストOS) WSL2 Ubuntu 22.04.3 LTS 設定 オープンネットワークに接続できない理由として、以下が上げられる。 ホスト…

Tektonを使用してクローン、ビルド、プッシュ

はじめに CI/CDのTektonを使用して、GitHubからDockerfileを含むレポジトリをクローンし、ビルドしてDockerhubにプッシュする。 環境 Windows11(ホストOS) Ubuntu22.04.3(ゲストOS、Virtualbox上に構築) k3s v1.28.6+k3s2 CRI-O v1.26.0-rc.0-k3s1 必要なKub…

buildahでビルドしたイメージをcri-oのローカルレジストリに追加

はじめに buildahでビルドしたイメージをcri-oのローカルレジストリに追加、参照できるようにするためにハマったので記載する。 問題 次のように作成したDockerfileをcri-oから参照しようとすると確認ができなかった。 $ cat >> Dockerfile < EOF FROM 'dock…

Tektonを使ってGitHubのprivateレポジトリからクローン

はじめに TektonのCatalogを使ってGitHubのprivateレポジトリからクローンする。 環境 Ubuntu20.04.1 Kubernetes 1.25.5. CRI-O 1.25.2 Tekton Pipeline 0.53.3 前提条件 ローカルマシンにSSH鍵を保持すること GitHubにSSHの公開鍵を登録してあること 構築と…

TektonのCatalogを使ってGitHubの公開レポジトリからクローン

はじめに TektonのCatalogを使ってGitHubの公開レポジトリからクローンする。 Tektonの実行 tekton.dev こちらのコードを参考に、GitHubの公開レポジトリからクローンする。 クローンするレポジトリは適当に以下を選択した。 https://github.com/vaadin/hell…

iRMCでサーバのシリアルコンソールにアクセス

はじめに iRMCでサーバのシリアルコンソールにアクセスする。 サーバの多くはシリアルコンソールでのアクセスが可能であり、富士通サーバの場合はiRMCの機能としてシリアルコンソールのアクセスが提供されている。 これの使用方法を記載する。 事前準備 BIOS…

Tektonを活用して、Kubernetes上にPodをデプロイ

はじめに CI/CDのOSSの一つであるTektonを活用して、Kubernetes上にPodをデプロイする。 デプロイはyamlファイルを使って、認証を必要としないコンテナレジストリからデプロイを行う。 環境 Ubuntu20.04.1 Kubernetes 1.25.5. CRI-O 1.25.2 Tekton Pipeline …

Android用Windowsサブシステム(WSA)でMagiskとPlayストアを使う

はじめに Android用Windowsサブシステム(WSA)を使おうとしましたが、デフォルトの状態だとAmazonアプリストアしか使えません。 Google Play Storeが備わったWSAを使いたいため、それができるMagiskOnWSAをインストールしようと思います。 環境 ホストOS:Win…

VIrtualBoxにゲストOSとホストOSの共有フォルダを作成する方法

はじめに VIrtualBoxにゲストOSとホストOSの共有フォルダを作成する方法を記載する。 環境 ホストOS:Windows10 ゲストOS:Ubuntu22.04Server VIrtualBox:7.0 構築 ホストOS側の操作 ゲストOSを終了した状態で次の操作を行う。 まず、はじめにVMの[設定]を…

VIrtualBoxにCLIを使って仮想環境を構築

はじめに VIrtualBoxにLinuxの環境をCLIで構築することができるか、確認を行う。 環境 OS:Windows10 VIrtualBox:7.0 構築 isoのインストール https://old-releases.ubuntu.com/releases/jammy/ からUbuntuのisoをダウンロードする。 ubuntu-22.04-live-ser…

インターフェース名からPCIeのデバイス名を確認する方法

はじめに インターフェース名からPCIeのデバイス名を確認する方法を知る方法を記載する。 環境 Ubuntu 20.04.1 確認 今回は、eno1というインターフェース名のPCIeのデバイス名を確認する方法を記載する。 #インターフェース名の確認 $ ip a show eno1 2: eno…

GStreamerを使ったデータの送受信の確認

はじめに GStreamer を使って動画の送受信を行うことを確認する。 テスト用の動画が送受信できるところまでを確認する 環境 Ubuntu 20.04.1 GStreamer 1.16.3 環境構築と確認 環境構築 GStreamerのインストール gstreamer.freedesktop.org 上記を参考にGStre…

free5GCとUERANSIMによるワンコール試験の実施

はじめに free5GCとUERANSIMによるワンコール試験の実施する ワンコール試験で、UEの認証・登録・セッション確立・・経路確立・パケット送信(ping疎通)まで確認する。 free5GCとUERANSIMはHelm chartを用いて構築する。 環境 Ubuntu20.04.1 Kubernetes 1.25.…

netplanを使ってUbuntuの固定IPの設定

はじめに netplanを使ってUbuntuの固定IPの設定する。 環境 Ubuntu20.04.1 設定 今回はenp2s0に固定IP:172.31.16.66/24を設定する場合を記載する。 # 確認 $ ip a show enp2s0 3: enp2s0: <BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 qdisc noop state DOWN group default qlen 1000 link/eth</broadcast,multicast>…

Kubernetesのクラスタの解体

はじめに 開発にあたり、うまくいかなかったときにKubernetesを解体して最初の状態から行いたいということが多くなった。 その解体するための手順を記載する。 環境 Ubuntu 20.04.1 Kubernetes 1.18 実行 $ sudo kubeadm reset --force $ sudo systemctl sto…

k8sGPTの構築と確認

はじめに Kubernetesのトラブルシューティングを行うことができるk8sGPTを試してみる。 環境 Ubuntu20.04.6 構築と確認 OpenAPIのキーの取得 k8sGPTの使用にはOpenAPIのキーが必要である。 www.value-domain.com を参考にOpenAPIのキーを取得する。 構築と確…

ホストOSとKubernetes上のPodのカーネルが異なる現象について

はじめに ホストOSとKubernetes上のPodのカーネルが異なる現象を確認した。その理由について考える。 ホストOSとPodのカーネルは同じものを共有していると考えていた。しかし、実際に異なる現象に対面したため確認を行う。 現状の確認 net.ipv4.ip_forward …